北海道のほぼ中央部に位置する美瑛は、北海道の美しい風景が広がる場所として知られています。
その自然豊かな風景は四季折々の色彩で彩られ、多くの観光客を魅了しています。
こちらでは筆者が実際に美瑛を訪れた体験をもとに美瑛の多彩な観光スポットや観光ルートをマップ(地図)付きでわかりやすく紹介します。美瑛の自然や文化を心ゆくまで楽しむためのヒントをたくさん盛り込んでいます。
北海道は広いので車(レンタカー)での観光が便利なのは間違いありませんが、美瑛観光は車なしでも体験できます。こちらでは、車(レンタカー)ありと車なしで楽しむための観光ルートとマップ(地図)を紹介します。
また、美瑛には美瑛独特の雰囲気や自然の美しさを生かした特徴を持つ、観光に便利なおすすめのホテルがあります↓↓
車なしでも美瑛観光の魅力は存分に満喫することができます。美瑛の旅に出発する前に、この観光ルート&マップを参考にして素晴らしい美瑛観光を楽しんで下さい。
今回は、美瑛の観光ルート&マップなどを車なしの場合も含めてまとめてみました。また、観光に便利なおすすめのホテル・旅館などもご紹介しますので是非参考にして下さい。
美瑛の観光ルート&マップ
美瑛の観光ルートは、JR美瑛駅を挟んで南東側の「パノラマロード」と北西側「パッチワークの路」、そしてJR美瑛駅から車で約20分ほどの「青い池」「白ひげの滝」の3つのエリアに分けることができます。
所要時間は3つのエリアすべて巡るなら、車(レンタカー)で1日あれば大丈夫でしょう。観光スポットは多いですが時間がかかる観光スポットは少ないので、渋滞さえなければスムーズに移動できるはずです。
1.「パノラマロード」
「三愛の丘展望公園」→「赤い屋根の家」→「四季彩の丘」
2.「パッチワークの路」
「ケンとメリーの木」→「ぜるぶの丘」→「セブンスターの木」→「親子の木」→「マイルドセブンの丘」→「北西の丘展望公園」
3.「青い池」と「白ひげの滝」
「パノラマロード」
美瑛観光「パノラマロード」マップ↑↑
美瑛観光の起点になるのがJR美瑛駅で、どのエリアに行くのにもわかりやすくて便利です。筆者は美しい丘が重なり合う「パノラマロード」からスタートし、カラフルな丘が一望できる「三愛の丘展望公園」、丘の合い間に見える赤い屋根がチャーミングな「赤い屋根の家」、そしてカラフルな花畑が美しい「四季彩の丘」でトラクターに乗ってお花畑を巡りました。
所要時間は「三愛の丘展望公園」と「赤い屋根の家」は短いですが、「四季彩の丘」は時間をかけるつもりなら1~2時間は楽しめます。
「パッチワークの路」
美瑛観光「パッチワークの路」マップ↑↑
続いてはCMに使われた風景が多い「パッチワークの路」に移動し、日産自動車「愛のスカイライン」のCMに登場した「ケンとメリーの木」を見て、すぐ近くの「ぜるぶの丘」の展望台から美瑛の丘を一望します。
さらにタバコのセブンスターのパッケージに使われた「セブンスターの木」、3本並ぶカシワの木が親子のような「親子の木」、タバコのマイルドセブンのCMロケ地になった「マイルドセブンの丘」を巡ります。
そして展望台から美瑛の丘や大雪山連峰を一望できる「北西の丘展望公園」と美瑛らしい景色を満喫できました。
観光に要する時間は、ほぼすべての観光スポットを短時間で巡ることができます。時間をかけるとしたら「北西の丘展望公園」ぐらいでしょうか。
「北西の丘展望公園」
「青い池」「白ひげの滝」
美瑛観光「青い池」「白ひげの滝」マップ↑↑
ランチタイムを挟んで白金エリアに移動し、神秘的な雰囲気が漂う「青い池」と白ひげのように十勝岳の伏流水が流れ落ちる「白ひげの滝」を訪れて美瑛観光は終了となります。
所要時間は「青い池」と「白ひげの滝」合わせて約1時間ほどでしょうか。JR美瑛駅から往復するとしたら観光含めて約2時間ほどはみておいたほうがいいでしょう。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓↓

美瑛の観光ルートはこの3つのエリアですが、かけられる時間と移動手段を考えてアレンジしていただければと思います。
美瑛の観光~車なしの場合は?
「美瑛の丘」の名の通り、丘が多く斜面の昇り降りがある美瑛を観光する移動手段は、車(レンタカー)やバイクが最もおすすめです。
車なしの場合は観光タクシー、レンタサイクル、観光バスが観光の手段として考えられます。いずれもJR美瑛駅近くの観光案内所「四季の情報館」で情報収集できます。
コストはかかりますが観光タクシーなら車(レンタカー)と同様に観光できますし、レンタサイクルなら電動タイプがおすすめ、観光バスは複数のコースから選択できます。いずれも一長一短があるので、よく検討して選ぶことをおすすめします。
徒歩でも観光できないことはないですが、行動範囲はかなり制限されるのであまりおすすめできません。
観光タクシー
レンタサイクル
観光バス
徒歩
美瑛のおすすめのホテル
美瑛という街は、駅前など中心地と思える場所ではホテルがあまり目立たず、やや離れた場所に位置している傾向があります。
また、同じ北海道でも札幌のような大都市にあるようなホテルというよりは、個性的なホテルが多いように思われます。一棟貸しのヴィラタイプの宿や北海道らしい自然に囲まれたホテル、温泉付きのホテルなど、さまざまです。
美瑛の周辺には個性的で素敵なホテルや旅館が多いので、ぜひ参考にしていただければと思います。
美瑛白金温泉 ホテルパークヒルズ
この「美瑛白金温泉 ホテルパークヒルズ」は、美瑛東部「白金温泉」にあります。
一番の特徴は「白ひげの滝」までわずか徒歩1分、「青い池」までは車で約5分というアクセスの良さで、「青い池」に一番近いホテルです。また、旭川空港・美瑛駅からの無料シャトルバス(予約制)も運行しています。
天然温泉かけ流し、美瑛産の地産地消の食事などが人気のホテルで、特に「青い池」に行かれる方にはおすすめです。
美瑛ヴィラ瑠辺蘂ヒル
この「美瑛ヴィラ瑠辺蘂ヒル」はJR美瑛牛駅から車で約5分、「美瑛の丘」に佇むプライベートヴィラで、1日1組限定の一棟すべて貸切りプランです。
一番の特徴は北海道の雄大な自然を満喫できる環境の中で、プライベート感たっぷりに宿泊できることです。最大8名まで宿泊できるので、ご家族などで旅行する方におすすめです。
Villa美瑛・やさしい窓
この「Villa美瑛・やさしい窓」はJR美瑛駅から車で約10分、「美瑛の丘」の片隅の小高い丘に位置する部屋数わずか3室の1日3組限定の小さな宿です。1名~4名までの一棟貸しで、「ワンちゃんプラン」もあります。
一番の特徴は「美瑛の丘」が広がる四季折々の風景で、目の前に大雪山系十勝岳連峰を望み、 すぐそばには日本一の夕焼けといわれる「新栄の丘展望公園」が見える絶好の自然環境です。
美瑛の観光~アクセス
美瑛までのアクセスで、一般的な交通手段は車、電車、バスの3種類が中心です。道外からは主に飛行機を利用して旭川空港か新千歳空港からのアクセスになります。
それぞれ一長一短ありますが、おすすめはやはり車(レンタカー)によるアクセスです。時間に縛られずに広い北海道をフットワークよく、動くことができます。
車の場合
美瑛へ車でアクセスする場合、札幌や新千歳空港からは約2時間30~40分、旭川や富良野からは約40分です。「新千歳空港」からは高速を利用するルートが富良野の中心部を経由するので便利です。(ただし、ラベンダーのシーズンは渋滞に注意)
車の場合
JR「旭川駅」→ 国道237号でJR「美瑛駅」まで約40分
JR「富良野駅」→ 国道237号でJR「美瑛駅」まで約40分
JR「札幌駅」→ 道央自動車道「鷹栖IC」→ 国道48・12・237号でJR「美瑛駅」まで約2時間30分
JR「札幌駅」→ 道央自動車道「三笠IC」→ 桂沢湖、富良野を経由してJR「美瑛駅」まで約2時間30分
「新千歳空港」→ 一般道の国道337・452・237号でJR「美瑛駅」まで約2時間40分
「新千歳空港」→ 道東自動車道「占冠IC」→ 国道237号でJR「美瑛駅」まで約2時間30分
電車の場合
美瑛へ電車でアクセスする場合、JR「旭川駅」・「富良野駅」からは約30~35分、JR「札幌駅」からは旭川で乗り換えてJR「美瑛駅」まで約2時間です。「新千歳空港」からは札幌と旭川で2度乗り換えて、JR「美瑛駅」まで約3時間かかります。
電車の場合
JR「旭川駅」→ JR「美瑛駅」まで約30分
JR「富良野駅」→ JR「美瑛駅」まで約35分
JR「札幌駅」→ JR「旭川駅」→ JR「美瑛駅」まで約2時間
「新千歳空港」→ JR「札幌駅」→ JR「旭川駅」→ JR「美瑛駅」まで約3時間
バスの場合
美瑛へバスでアクセスする場合、新千歳空港から美瑛までの直行便はなく、札幌から高速バス「ふらの号」で富良野まで向かい、富良野で電車やバスなどに乗り換えて美瑛へ向かいます。
バスの場合
JR「旭川駅」→ 「ふらのバス」富良野行きでJR「美瑛駅」まで約50分
JR「富良野駅」→ 「ふらのバス」旭川行きでJR「美瑛駅」まで約45分
「新千歳空港」→ JR「札幌駅」→ 高速バス「ふらの号」→ 富良野 → 電車やバスなどで美瑛
「新千歳空港」→ JR「札幌駅」→ 高速バスでJR「旭川駅」→ 電車やバスなどで美瑛(約2時間30分)
飛行機の場合
美瑛へ飛行機でアクセスする場合、最寄りの空港は「旭川空港」になります。「旭川空港」からJR美瑛駅へは「ふらのバス」で所要時間約15分と非常に便利です。
飛行機の場合
「旭川空港」→ JR美瑛駅へ「ふらのバス」で約15分
「新千歳空港」→ 上記の車・電車・バスによるアクセスを参照
美瑛の観光ルート&マップ【車なしの場合も】~まとめ
今回は、美瑛の観光ルート&マップなどを車なしの場合も含めてまとめてみました。また、観光に便利なおすすめのホテル・旅館などもご紹介しました。
美瑛の観光ルートは、JR美瑛駅を挟んで南東側の「パノラマロード」と北西側「パッチワークの路」、そしてJR美瑛駅から車で約20分ほどの「青い池」「白ひげの滝」の3つのエリアに分けることができます。
1.「パノラマロード」
「三愛の丘展望公園」→「赤い屋根の家」→「四季彩の丘」
2.「パッチワークの路」
「ケンとメリーの木」→「ぜるぶの丘」→「セブンスターの木」→「親子の木」→「マイルドセブンの丘」→「北西の丘展望公園」
3.「青い池」と「白ひげの滝」
美瑛観光には車(レンタカー)やバイクが最もおすすめですが、車なしの場合は観光タクシー、レンタサイクル、観光バスが観光の手段として考えられます。(JR美瑛駅近くの観光案内所「四季の情報館」で情報収集)所要時間は3つのエリアすべて巡るなら、車(レンタカー)で1日あれば大丈夫でしょう。
また、美瑛には個性的なホテルが多く、一棟貸しのヴィラタイプの宿や北海道らしい自然に囲まれたホテル、温泉付きのホテルなど、さまざまです。
おすすめのホテル情報をご紹介しましたので、ぜひ参考にして下さい↓↓
美瑛を訪れる際には、この観光ルートとマップを参考にして思い出に残る旅にお役立て下さい。
美瑛は観光エリアが散らばっていますが、事前に3つの観光エリアと所要時間、移動手段を把握しておけば現地ではスムーズに観光できるはずです。
ぜひ美瑛を訪れて、北海道ならではの自然と景色を満喫して下さい!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント