首都圏からもアクセスが良い箱根は、登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイ、海賊船と公共交通機関が充実している人気の高い観光地です。
箱根に観光で訪れる場合、日数としては日帰りから1泊2日、2泊3日が多いかと思われますが、今回は1泊2日で初めて箱根を訪れる場合、車なしで充実した観光旅行にするにはどのようなモデルコースがいいのか考えてみました。
筆者はこれまで箱根に2度ほど訪れていますが、1回目は大雨、2回目は高熱のため、残念ながら満足のいく観光旅行とはいきませんでした。しかし、その経験も踏まえながら地図付きで初めての方にもわかりやすい箱根観光のモデルコースを提案してみたいと思います。
公共交通機関が充実している箱根はフリーパスをフル活用することで、車なしでも大変充実した観光旅行をすることが可能です。
今回は、わかりやすい地図付きで箱根観光の車なしのモデルコース1泊2日を見ていきます。
旅行するなら楽天トラベルの割引クーポンを使うとお得です! 数量限定なので、お早めに↓↓
箱根観光のモデルコース1泊2日【車なし・わかりやすい地図付き】
箱根を観光する場合、車(レンタカー)で巡るのも便利ですが、個人的には公共交通機関を利用しての観光がおすすめです。
理由は箱根エリアでの登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイ、海賊船からの景色が箱根観光の見どころにもなるからです。これらの公共交通機関の駅から徒歩圏内のところに箱根の定番観光スポットが多く位置しており、車なしで便利に巡ることができます。
今回のモデルコースではまず「箱根湯本駅」に入り、1日目は箱根登山電車沿線と「大涌谷」の観光、2日目は芦ノ湖と箱根湯本駅周辺の観光というルートになっていますが、逆のルートでも問題ありませんので、モデルコースを参考にご都合に応じてアレンジしていただければと思います。
1日目
箱根観光の車なしのモデルコース1泊2日の1日目は、箱根登山電車沿線と「大涌谷」の観光です。
モデルコースでは新宿を発着点としていますが、まずは「箱根湯本駅」へ向かいます。
荷物が多い場合は、「箱根湯本駅」のホーム階にあるキャリーサービスカウンターで「箱根キャリーサービス」を利用して提携の宿泊先に届けてもらうこともできます(チェックアウト時には宿泊先から箱根湯本駅)。⇒ 「箱根キャリーサービス」公式サイト
「箱根湯本駅」に到着したなら、箱根登山電車に乗り換え「彫刻の駅」で下車し徒歩で「彫刻の森美術館」へ向かい、ユニークな現代彫刻を鑑賞したり豊かな自然の中で芸術を楽しみます。
再び箱根登山電車で「強羅駅」で下車し徒歩で「箱根強羅公園」へ移動し、四季折々の花々を鑑賞しながら散策します。
その後、箱根ケーブルカーと箱根ロープウェイを乗り継いで景色を楽しみながら「大涌谷」へ向かいます。「大涌谷」では展望台から景色を眺めたり、大涌谷自然研究路で噴煙地に間近に迫ったり、また名物の「黒たまご」を食したりといろいろと楽しめます。
「大涌谷」観光の後はホテル・旅館へ向かい、1日目の箱根観光は終了となります。ホテル・旅館は強羅周辺か芦ノ湖「桃源台駅」周辺がおすすめです。
新宿→箱根湯本→箱根登山電車で「彫刻の森美術館」へ→箱根登山電車で「箱根強羅公園」へ→箱根登山ケーブルカーで「早雲山」へ→箱根ロープウェイで「大涌谷」へ→ホテル・旅館
ホテル・旅館は強羅周辺がおすすめ↓↓
2日目
箱根観光の車なしのモデルコース1泊2日の2日目は、芦ノ湖と箱根湯本駅周辺の観光です。
ホテル・旅館を出発したなら、ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで(強羅周辺に宿泊の場合)一気に芦ノ湖「桃源台駅」へ向かいます。
芦ノ湖では「箱根海賊船」でクルージングを楽しみながら「元箱根港」または「箱根町港」で下船し、時間があれば「箱根関所跡」を見学したり「箱根神社」を参拝しましょう。
「箱根湯本」駅前と商店街
その後は箱根登山バスで「箱根湯本」へ戻り、箱根湯本駅周辺でお土産などショッピングを楽しんだり温泉街を散策して2日目の箱根観光は終了となります。
参考 ⇒ 「箱根観光おすすめ29選!エリア別にご紹介」(楽天トラベル)
ホテル・旅館→箱根ロープウェイで「桃源台駅」へ→芦ノ湖で「箱根海賊船」クルーズ→「元箱根港」または「箱根町港」→箱根登山バスで「箱根湯本」へ→箱根湯本駅周辺でお土産などショッピング→新宿
芦ノ湖「桃源台駅」周辺のおすすめのホテル・旅館↓↓
こちらの記事もあわせてどうぞ↓↓

箱根観光のモデルコース1泊2日【車なし地図付き】~まとめ
今回は、わかりやすい地図付きで箱根観光の車なしのモデルコース1泊2日を見てきました。
箱根観光の車なしのモデルコース1泊2日は、以下のルートがおすすめです。1日目は箱根登山電車沿線と「大涌谷」の観光、2日目は芦ノ湖と箱根湯本駅周辺の観光になります。
1日目
新宿→箱根湯本→箱根登山電車で「彫刻の森美術館」へ→箱根登山電車で「箱根強羅公園」へ→箱根登山ケーブルカーで「早雲山」へ→箱根ロープウェイで「大涌谷」へ→ホテル・旅館
2日目
ホテル・旅館→箱根ロープウェイで「桃源台駅」へ→芦ノ湖で「箱根海賊船」クルーズ→「元箱根港」または「箱根町港」→箱根登山バスで「箱根湯本」へ→箱根湯本駅周辺でお土産などショッピング→新宿
宿泊するホテル・旅館は、このルートなら強羅周辺か芦ノ湖「桃源台駅」周辺がおすすめです。
⇒ 「箱根 人気ホテル・旅館ランキング(総合)」(楽天トラベル)
首都圏からもアクセスが良い箱根は公共交通機関が充実しており、車なしでも十分に観光を楽しむことができます。登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイ、海賊船と乗り物から見る景色も箱根観光の見どころにもなっています。
箱根観光に便利なフリーパスも何種類か販売されているので、ご自身のニーズに合うパスを選んで箱根観光を存分に楽しんでいただければと思います。
フリーパスについては、こちらの記事もご参照下さい↓↓

筆者の箱根観光の経験をもとにおすすめの車なしのモデルコース1泊2日を提案させていただきました。箱根観光の参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント