港町・神戸は夜景などが有名な人気の観光地です。観光するだけでなく神戸牛などグルメも充実しており、異国情緒ある街並みは何度でも訪れてみたくなる魅力的な観光地といえます。
神戸観光は日帰りから1泊2日、あるいは有馬温泉や淡路島、姫路、明石など周辺の観光を組み合わせるなど、さまざまなプランが考えられます。神戸観光は電車やバスなどの公共交通機関が充実しているので、車なしでの観光を検討している方も多いことでしょう。
そこで今回は車なしバス利用の神戸観光1泊2日のモデルコースを考えてみました。神戸の定番の観光スポットは三宮駅周辺からベイエリアにかけて集中していますが、さすがにすべての観光スポットを歩きのみで巡るのは厳しいです。神戸は観光にピッタリのバスが走っているので、これを使わない手はありません。
筆者はこれまで神戸には複数回訪れていますが、日帰りから1泊2日・2泊3日で、そのすべてが車なしです。宿泊した時には有馬温泉や淡路島、明石まで足を延ばしました。いずれの旅も電車やバスなどの公共交通機関が充実しているので、効率良く観光することができました。
このように神戸は車なしでも歩きとバスなどの公共交通機関をうまく組み合わせることで十分に観光を楽しむことができます。ぜひ参考にしていただければと思います。
今回は、神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバスの場合】と観光に便利なおすすめのホテルなどを見ていきます。
神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバスの場合】
神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバスの場合】をご紹介します。車なしでも十分楽しめるコースで、かなりの部分を徒歩圏内でカバーできるように組みました。
そうは言ってもすべての観光スポットを歩いて巡るのはちょっと大変です。坂道もあって疲れて歩くのが大変という場合はバスを利用すると、なお効率がいいはずです。
神戸では主要な観光スポットを巡るバス「シティー・ループ」と神戸市の都心部三宮と臨海部ウオーターフロントエリアを周遊する連節バス「ポートループ」が運行されています。1日または2日乗車券を購入すると、どちらのバスも乗り放題になる他、観光スポットの優待・割引もあって旅行者の大きな味方になってくれるはずです。
⇒ 「シティーループ」公式サイト(「ポートループ」へのリンクあり)
また、神戸の近くにはアクセスもいい有馬温泉もあるので、アレンジして組み込んでみるのもおすすめです。
1日目
神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバス】の1日目は、神戸に到着してまず最初に「北野異人館街」に向かいます。海が見える高台には外国人が建てたレトロな洋館が立ち並び、「風見鶏の館」や「萌黄の館」、「うろこの家」など、歴史ある建物を巡ります。
その後、日本三大中華街のひとつ「南京町中華街」でランチを楽しみます。食べ歩きも楽しく、南京町を代表する豚まん発祥の店「老祥記」は行列覚悟の人気店です。その他、100以上の店舗が軒を連ねます。
ランチの後は「旧居留地」を散策しながら「三宮エリア」に移動します。周辺にはおしゃれなカフェやショッピングスポットが点在しています。
その後、三宮駅から「六甲山天覧台」または「摩耶山掬星台」へ向かい、1,000万ドルの夜景を観賞して1日目の神戸観光は終了です。
1日目の神戸観光移動手段は夜景観賞以外は徒歩圏内ですが、「北野異人館街」や「南京町中華街」への移動は少し距離があり時間がかかるので「シティーループ」などバスを利用するのも便利でおすすめです。
「北野異人館街」→「南京町中華街」(ランチ)→「旧居留地」→「三宮エリア」→「六甲山天覧台」または「摩耶山掬星台」で夜景観賞 → ホテル
2日目
神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバス】の2日目は、神戸のシンボルともいえるベイエリアを観光します。
午前中はまず、海上から神戸港の景色を楽しめる「神戸港クルージング」です。ランチクルージングやナイトクルージング、神戸大橋の下をくぐるルートなど、さまざまなプランがあります。
⇒ 神戸レストランクルーズ船予約はコチラ【THE KOBE CRUISE】
クルージングの後は大観覧車や飲食店など多くのショップがある「ハーバーランド」でランチやショッピングを楽しみ、リニューアルした「神戸ポートタワー」に上り、神戸の大パノラマの絶景を眺めます。
最後に「メリケンパーク」に立ち寄り、2日目の神戸観光は終了です。2日目の神戸観光移動手段は、「神戸港クルージング」~「メリケンパーク」まで徒歩で問題ないでしょう。
ホテル →「神戸港クルージング」→「ハーバーランド」(ランチ)→「神戸ポートタワー」→「メリケンパーク」
神戸からアクセス良好な有馬温泉の観光を組み込むのもおすすめ↓↓

神戸観光のモデルコース【車なしバス】でおすすめのスポット
ここまで神戸観光のモデルコース1泊2日車なしバスの場合を見てきました。ここからは上記のモデルコースで紹介した、おすすめの観光スポットを簡単に紹介していきたいと思います。
「北野異人館街」
神戸観光で異国情緒を楽しむなら「北野異人館街」が、真っ先におすすめしたいスポットです。「北野異人館街」は神戸港開港時に外国人の居住地となり、このエリアにはレトロな洋館が立ち並んでいます。「風見鶏の館」や「萌黄の館」、「うろこの家」などが徒歩圏内で、洋館だけでなく、山手からの景色も合わせて楽しみたいところです。
「北野異人館街」へのアクセス
JR「三ノ宮駅」から徒歩約15~20分(「風見鶏の館」「萌黄の館」「うろこの家」)
「南京町中華街」
「南京町中華街」は横浜、長崎と並ぶ「日本三大中華街」のひとつで、コンパクトなエリアの中にグルメやショッピングを楽しめる店舗が100軒以上あります。南京町の東の入口「長安門」や西の入口「西安門」、真ん中に位置する「南京町広場」などがおすすめの撮影スポットです。
「南京町中華街」へのアクセス
JR「元町駅」から徒歩約5分(南京町広場)
⇒ 「南京町中華街」のおすすめ食べ歩きグルメ12選(楽天トラベル)
夜景観賞(「六甲山展覧台」または「摩耶山掬星台」)
「六甲山天覧台」からの神戸の夜景
神戸の夜景を楽しむなら「六甲山展覧台」か「摩耶山掬星台」がおすすめです。日本夜景遺産にも指定されている神戸の夜景はダイナミックで眼下に広がる大パノラマに圧倒されます。六甲山周辺には夜景スポットが点在しており、場所によって見え方が少しずつ異なります。
「六甲山天覧台」へのアクセス
JR「三ノ宮駅」→ JR神戸線快速「六甲道駅」(約3分)→ 市バス「六甲ケーブル下」(約21~25分)→ 六甲ケーブル「六甲山上駅」(約10分)下車すぐ
⇒ 神戸・六甲山公式おでかけサイト「六甲山アクセス」
「摩耶山掬星台」へのアクセス
JR「三ノ宮駅」→ 市バス18系統「摩耶ケーブル下」(約25分) → 摩耶ケーブル「摩耶ケーブル駅」→ 摩耶ケーブル「虹の駅」(約5分)→ 摩耶ロープウェイ「虹の駅」→「星の駅」(約5分)下車すぐ
⇒ 神戸・六甲山公式おでかけサイト「摩耶山アクセス」
「神戸港クルージング」
「神戸港クルージング」
「神戸港クルージング」は神戸ベイエリアを発着点としており、数社が運行しています。運航会社によってさまざまなプランが用意されているので、条件に合うプランを選んで利用するのがおすすめです。
「神戸港クルージング」
⇒【THE KOBE CRUISE】
「ベイエリア」
「メリケンパーク」
「ベイエリア」は2024年にリニューアルした「神戸ポートタワー」を中心に「ハーバーランド」と「メリケンパーク」が両側に位置しています。港町・神戸のシンボルともいえるエリアで、新しい商業施設が続々と誕生したりSNS映えする景色が多い観光スポットです。
⇒ リニューアルした「神戸ポートタワー」をチェック!(楽天トラベル)
「ベイエリア」へのアクセス
神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町駅」から徒歩約5分
JR「元町駅」「神戸駅」から徒歩約15分(神戸ポートタワー)
神戸から明石海峡大橋を渡って、淡路島の観光を組み込むのもおすすめ↓↓

神戸観光のモデルコース【車なしバスの場合】~おすすめのホテル
ここからは神戸観光のモデルコース【車なしバスの場合】のおすすめのホテルをご紹介します。神戸には多くの魅力的なホテルがありますが、車なしの観光を考えるとホテルは「三宮エリア」から「ベイエリア」周辺がおすすめです。
このエリアのホテルは神戸の定番観光スポットへのアクセスが良く、郊外の観光スポットへのアクセスも良好です。また、神戸と合わせて有馬温泉にも訪れたい場合には「三宮駅」周辺のホテルが便利です。
「三宮エリア」から「ベイエリア」周辺のおすすめのホテルを5軒ほどピックアップしので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒ 「神戸の人気ビジネスホテルランキングTOP10」(楽天トラベル)
ホテルオークラ神戸
「ホテルオークラ神戸」は「ベイエリア」の「神戸ポートタワー」に位置しており、35階建ての堂々とした佇まいが印象的なホテルです。神戸の夜景を楽しむことができる他、またレストランも充実しています。「ベイエリア」の他、「南京町中華街」も徒歩圏内でアクセス良好です。
⇒ 「ホテルオークラ神戸」の客室から食事、館内施設、サービスをチェック!(楽天トラベル)
「ホテルオークラ神戸」のアクセス
JR・阪神「元町駅」から徒歩約10分
三宮バスターミナル(JR三ノ宮駅前・ミント神戸1F)→ 無料シャトルバスでホテルへ(約10分)
※土・日・祝日は新神戸駅経由)
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」は「ベイエリア」の中突堤の先に浮かぶように位置しており、目の前に広がる神戸の夜景を楽しめるホテルです。三方を海に囲まれており、港町・神戸でリゾート気分を存分に満喫できるでしょう。
「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」のアクセス
JR・阪神「元町駅」・JR「神戸駅」から徒歩約15分
三宮バスターミナル(JR三ノ宮駅前・ミント神戸1F)→ 無料シャトルバスでホテルへ(約20分)
※土・日・祝日は新神戸駅経由
⇒ 「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」の口コミ(楽天トラベル)
神戸北野ホテル
「神戸北野ホテル」は「北野異人館街」に位置しており、”世界一の朝食”で有名なオーベルジュ(滞在できるレストラン)です。館内はイギリスのマナーハウス風で、異人館が立ち並ぶ「北野異人館街」の雰囲気に溶け込んでいます。
⇒ 「神戸北野ホテル」の”世界一の朝食”など詳細をチェック!(楽天トラベル)
「神戸北野ホテル」のアクセス
各線「三宮駅」、または「新神戸駅」から徒歩約15分
「三ノ宮駅前」バス停から市バス7番系統 →「山本通3丁目」下車、道路向かい
神戸元町東急REIホテル
「神戸元町東急REIホテル」は「南京町中華街」に徒歩すぐの場所に位置しており、多くの電車の各路線からも徒歩圏内でアクセス良好です。また、「南京町中華街」だけでなく「ベイエリア」や「北野異人館街」へも徒歩圏内なので、観光するには絶好の立地にあるといえます。
「神戸元町東急REIホテル」のアクセス
JR・阪神「元町駅」から徒歩約3分
地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」(1番出口)から徒歩約1分
神戸市営地下鉄「三宮駅」(西出口1)から徒歩約15分
阪急「三宮駅」西口より徒歩10分
JR「三ノ宮駅」・ポートライナー「三宮駅」から徒歩約15分
ダイワロイネットホテル神戸三宮PREMIER
「ダイワロイネットホテル神戸三宮 PREMIER」は「三宮駅」と「元町駅」のほぼ中間に位置しており、「南京町中華街」へも徒歩約7分ほどの至近距離です。その他にも「旧居留地」や百貨店などが近く、観光だけでなくショッピングにも便利なホテルといえるでしょう。今回、ご紹介したホテルの中では最も「三宮駅」に近いので、荷物が多い方に特におすすめのホテルです。
⇒ 至近距離に系列の「ダイワロイネットホテル神戸三宮」(楽天トラベル)
「ダイワロイネットホテル神戸三宮 PREMIER」のアクセス
JR「三ノ宮駅」西口・市営地下鉄「三宮駅」西口1出口から徒歩約7分
阪神神戸「三宮駅」西口から徒歩約6分
⇒ 「ダイワロイネットホテル神戸三宮 PREMIER」の口コミ(楽天トラベル)
神戸観光のモデルコース1泊2日車なしとおすすめのホテル~まとめ
今回は、神戸観光のモデルコース1泊2日【車なしバスの場合】と観光に便利なおすすめのホテルなどを紹介してきました。
函館観光の車なしバスのモデルコース1泊2日は、以下のルートがおすすめです。1日しか時間がないという場合や有馬温泉にも訪れたいという場合は、状況に応じて自由にアレンジして下さい。
1日目
「北野異人館街」→「南京町中華街」(ランチ)→「旧居留地」→「三宮エリア」→「六甲山天覧台」または「摩耶山掬星台」で夜景観賞 → ホテル
2日目
ホテル →「神戸港クルージング」→「ハーバーランド」(ランチ)→「神戸ポートタワー」→「メリケンパーク」
夜景観賞以外は徒歩で観光できないわけではありませんが、「シティー・ループ」や「ポートループ」といったバス(1日または2日乗車券がおすすめ)の利用で、かなり効率良く観光できるでしょう。
神戸観光のおすすめのホテルとしては、車なしの観光を考えるとホテルは「三宮エリア」から「ベイエリア」周辺がおすすめです。それぞれエリアによって各観光スポットへのアクセスなど違いがあるので、条件に合ったホテルをお選びいただければと思います。
筆者の神戸観光の経験をもとにおすすめのモデルコース1泊2日【車なしバスの場合】を提案させていただきました。神戸観光の参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント